卒塔婆
卒塔婆
卒塔婆(そとば・そとうば)とは故人の供養のために墓の脇になどに立てる木製の長い板のことで、塔婆(とうば)・板塔婆ともいいます。
元々は古代インドにおいて仏塔をさす「ストゥーパ」が卒塔婆と訳されたもので、ストゥーパは仏教の世界観で涅槃の境地を象徴しており、仏舎利が納められていました。
卒塔婆は、日本の仏教ではいくつかの宗派で使用されており、表面に梵字・経文・戒名などを書きます。
形は五輪塔に似せて作られており、五大(地・水・火・風・空)を表しており、上から空、風、火、水、地で、それぞれ宝珠形、逆半円形、三角形、円形、長方形をしています。
仏教では卒塔婆を立てることが善い行いとされており、生きている人の善行を故人に送る「追善供養」として卒塔婆供養は行われています。