浄土真宗本願寺派の本山・(西)本願寺とは?~各宗派の本山~

浄土真宗本願寺派の本山

 

本願寺(西本願寺)

 

本願寺は京都市下京区堀川七条にある浄土真宗本願寺派の本山で、正式名称は龍谷山本願寺です。

西本願寺は通称で、真宗大谷派の本山である東本願寺(正式名称:真宗本廟)と区別するために通称で呼ばれることが多く、京都市民からは「お西さん」の愛称で親しまれています。

もともとは1272年に親鸞聖人の廟堂として京都の東山に創建されましたが、延暦寺からの迫害や織田信長との戦いなどで場所を転々としていましたが、1591年に豊臣秀吉の寄進により大坂天満から移転し、現在の位置に建てられました。

 

境内には桃山文化を代表する建物や庭園が残されており、1994年に国の史跡に指定され、世界遺産に「古都京都の文化財」として登録されています。

 

 阿弥陀堂(国宝)

 

御影堂(国宝)

 

唐門(国宝)