僧侶になるにはどうすればいい?僧侶に資格は必要?

みなさんの中には「お坊さんになりたい」と考えたことがある人はいますか?その中には「僧侶になりたいけれどどうすればいいのかわからない」、あるいは「僧侶はお寺の子供でないとなることができない」と考えている人もいるかと思いますが、僧侶になるためには特別な資格は必要ありません。

しかし仏門に入るためには各宗派ごとに定められた条件を満たさなければなりません。

 

僧侶になる方法

 

僧侶になるための各宗派の共通の条件として、まずは師匠となる僧侶を見つけて得度と呼ばれる儀式を行い仏門に入る誓いを立てます。師匠を見つけるためのは難しいそうですが、まずはお寺に相談してみましょう。そして各宗派の寺院や道場で修行をし実技や試験に合格すれば晴れて僧侶になることができます。

また、実技や試験に関しては各宗派が管轄する大学や専門学校を卒業することでパスすることもできます。宗派によって通信教育で学ぶこともできます。

 

 

僧侶と住職

 

僧侶になるためには、仏門に入るという覚悟があれば司法試験などの難関試験やプロスポーツ選手などのように難しいわけではありません。

しかし、住職となれば少し話は変わってきます。住職はお寺の代表者であり、各寺に一人しかいない存在だからです。また、現状の住職は世襲がほとんどであり、お寺の子供以外が住職になることはほぼまれな事だと思われます。

住職は、お寺や檀家を守っていく存在であり、非常に重要な役割を担っています。また、檀家さんも外から全く知らない人が来るより、代々そこに住みお寺や地域のことを理解している人に継いでもらいたいのが心情だと思います。

なのでお寺の子以外が住職になることはあまりない現状ではありますが、僧侶になった人にとって目指すところは住職ではなく、仏さまの道であり一般信徒の指導者となることですから、日々仏さまの道で精進すればそういったご縁があるかもしれませんね。