焼香の作法

 

葬儀やお通夜の時に行う焼香は仏さまや亡くなった人を供養するとともに、自分自身の心身も清めます。

今回は焼香のやり方について紹介します。

 

立礼焼香の場合

 

1.仏前で合掌礼拝、または黙礼します。

 

 

2.焼香を摘みます。

 

 

3.焼香を押しいただきます(額の部分まで持ち上げる)。

 *浄土真宗は押しいただかない

 

 

4.焼香を香炉にくべた後に、合掌礼拝します。抹香を摘む際は、少量を右手の親指・人差し指・中指の三本で摘み、香炉にくべる際は指をこすりながらバラバラと落とします。この際は数珠は左手にかけておきます。

*なお焼香の回数は各宗派によって異なります。

 

 

座礼焼香の場合

 

1.香炉が回ってきたら、軽く香炉を持ち上げて礼をします。

 

 

2.香炉を床に置いて合掌礼拝します。

 

 

3.焼香を摘み、焼香を押しいただいた後に香炉にくべます。

*浄土真宗は押しいただかない。焼香の回数は宗派により異なります。

 

 

4.合掌礼拝します。

 

 

 

基本的な焼香の方法は以上ですが、故人の冥福を祈る気持ちが何よりも一番重要です。。