山号寺号

皆さんがお寺参りをする際に、山門や本堂にお寺の名前が書かれた額をみたことがあるでしょうか?

お寺には正式名称として〇〇山△△寺のように山号と寺号があります。

 

山号(さんごう)

山号とは仏教の寺院に付ける称号のことで、その寺院がある場所の山の名前を付けている場合と医王山や鶴林山のように、所在地とは関係のない、仏教用語を山号として付けている場合があります。

寺院名に山号をつけるようになったのは中国で、隋代や唐代に仏教が普及し、同じ名前の寺院が各地に建立され区別するのが難しくなったために、その寺院が所在する地域の名称を付けて区別するようになったのが始まりとされています。

やがてその制度が日本に伝わると禅宗寺院を中心に山号が付けられるようになりました。

 

各宗派の総本山(大本山)の山号寺号

 

浄土宗・・・華頂山 知恩教院大谷寺(知恩院)

知恩院といえば大鐘楼がとても有名です。この鐘楼で除夜の鐘をつく模様は年末のテレビ番組などで頻繁に取り上げられています。

知恩院の三門。徳川二代目将軍秀忠の寄進によって建立

 

浄土真宗本願寺派・・・龍谷山 本願寺(西本願寺)

お西さんの愛称で親しまれており、1591年に豊臣秀吉の寄進により大阪から移転して現在の場所に建てられました。

本願寺御影堂(国宝指定)

 

 

真宗大谷派・・・真宗本廟(東本願寺)

お東さんとも呼ばれています。山号はありません。

真宗本廟御影堂。建築面積において世界最大の木造建築物

 

天台宗・・・比叡山 延暦寺

平安時代に最澄によって開かれ、ユネスコ世界文化遺産にも登録されています。

延暦寺東塔 見どころ満載

 

真言宗・・・高野山 金剛峰寺

弘法大師・空海によって開かれた真言密教の聖地です。なお、高野山は100カ寺以上の寺院が密集する、日本では他に例を見ない宗教都市です。

金剛峯寺根本大塔 圧巻の大迫力

 

臨済宗・・・

臨済宗妙心寺派  正法山 妙心寺
臨済宗建長寺派  巨福山 建長寺
臨済宗円覚寺派  瑞鹿山 円覚寺
臨済宗南禅寺派  瑞龍山 南禅寺
臨済宗方広寺派  深奥山 方広寺
臨済宗永源寺派  瑞石山 永源寺
臨済宗佛通寺派  御許山 佛通寺
臨済宗東福寺派  慧日山 東福寺
臨済宗相国寺派  萬年山 相国寺
臨済宗建仁寺派  東山  建仁寺
臨済宗天龍寺派  霊亀山 天龍寺
臨済宗向嶽寺派  塩山  向嶽寺
臨済宗大徳寺派  龍宝山 大徳寺
臨済宗國泰寺派  摩頂山 國泰寺

臨済宗は総本山がなく各宗派ごとに大本山があります。

南禅寺三門。南禅寺は日本のお寺の中でも特に格の高いお寺

 

曹洞宗・・・吉祥山 永平寺・諸嶽山 總持寺

永平寺は道元禅師が、總持寺は瑩山禅師がそれぞれ開山しました。

なお曹洞宗では道元を高祖、瑩山を太祖と尊称しています。

永平寺勅使門(唐門) 冬の永平寺は実に厳かな雰囲気

 

日蓮宗・・・身延山 久遠寺

開祖である日蓮は身延山をお釈迦様が法華経を説いたとされるインドの霊鷲山に見立てていたそうです。

久遠寺本堂 奥に見えるのが身延山の山頂

 

これからお寺巡りをするとき、行ったお寺の山号を少しは意識するようになるかもしれませんね。

 

 

なお動画でも寺号に関することを説明しております。よろしければこちらもご覧ください。