仏教系大学

仏教系大学

 

仏教系大学とは、伝統仏教系の宗教団体が設立した大学のことです。もともとは僧侶の育成に重点が置かれていましたが、檀信徒の教養教育や技芸教育にも力を入れるようになり、現在では様々な学部があります。戦後すぐまでは学生の割合のほとんどが寺院の跡取りでしたが、現在においては一般家庭出身者のほうが多くなっています。

 

 

 

仏教系大学の始まり

 

日本で大学が設立されたのは、明治維新以降の学制における旧制大学の設立が始まりですが、「大学」という言葉は、日本で初めての教育制度を定めたとされる「大宝律令」の制定によって大学寮といわれる官僚育成機関から使用され始めます。

宗教団体が設立した教育機関としては、829年に弘法大師・空海が設立した綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)といわれる庶民教育や各種学芸の総合的教育を目的とした私立学校が始まりとされていますが、弘法大師が亡くなったあとは廃絶し、その後は比叡山や高野山で僧侶養成のカリキュラムが構築されました。

室町時代後期から江戸時代にかけては、各宗派で「壇林」とよばれる僧侶の養成機関であり学問所が設立され、これらが現在、大学としての名跡を継いでいます。

 

 

 

 

 

仏教系大学一覧

 

 

天台宗

大正大学

 

真言宗系

種智院大学、高野山大学、大阪千代田短期大学

大正大学、こども教育宝仙大学、嵯峨美術大学

嵯峨美術短期大学

 

浄土宗系

大正大学、佛教大学、京都文教大学

埼玉工業大学、東海学園大学、京都華頂大学

淑徳大学、京都西山短期大学

 

浄土真宗系

 

浄土真宗本願寺派

龍谷大学、京都女子大学、武蔵野大学

相愛大学、岐阜聖徳学園大学、兵庫大学

筑紫女学園大学、九州龍谷短期大学、東九州短期大学

 

真宗大谷派

大谷大学、大阪大谷大学、同朋大学

名古屋音楽大学、名古屋造形大学、京都光華女子大学

愛知文教大学、札幌大谷大学、函館大谷短期大学

札幌大谷短期大学、帯広大谷短期大学、九州大谷短期大学

飯田女子短期大学

 

真宗誠照寺派

仁愛大学

 

真宗高田派

高田短期大学

 

曹洞宗系

駒澤大学、苫小牧駒澤大学、愛知学院大学

東北福祉大学、駒沢女子大学 、鶴見大学 

 

臨済宗・黄檗宗系

花園大学、常葉大学、正眼短期大学

 

日蓮宗・法華宗系

立正大学、身延山大学、文教大学

日本福祉大学、東京立正短期大学

 

和宗

四天王寺大学

 

超宗派系

国際仏教学大学院大学

大正大学 – 天台宗、真言宗智山派、真言宗豊山派、浄土宗の連合

足利工業大学 – 栃木県足利市内の寺院17箇寺の連合

 

その他、仏教精神を冠する大学

東洋大学、くらしき作陽大学、精華女子短期大学

聖和学園短期大学